top of page

​岡山大学大学院 心理学

​山内裕斗のホームページです

69258.jpg
news

news

<リサーチマップ>

https://researchmap.jp/HirotoYamauchi

<最新の論文>

  • 住岡恭子・山本康裕・山内裕斗 (2024). 学業領域の知覚された無気力における発達的変化の検討 心理学研究, 95.

  • 住岡恭子・山内裕斗 (2024). 本邦における質問紙を用いた心理学的縦断研究の概観 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要, 57.

  • ​山内裕斗 (2024). 視線に関する不快感情尺度の信頼性と妥当性の検討 岡山大学臨床心理学論集,22.

<2022.>

ラインスタンプ販売中です。

 

DSCN0645_edited.png
profile

profile

<氏名>

  • ​山内 裕斗(Yamauchi Hiroto)

<所属>

  • 岡山大学大学院 社会文化科学研究科 博士後期課程 社会文化学専攻 文化共生学講座

<学位・資格・免許>

  • 学士(教育学)

  • 修士(学術)

  • ​公認心理師

  • 小学校教諭一種免許状

  • 特別支援学校教諭一種免許状

  • インテリアデザイナー

  • 心理学検定1級

  • 習字研究社 毛筆7段

  • 習字研究社 硬筆6段

<所属学会>

  • ​日本心理学会

  • ​日本認知心理学会

  • ​中国四国心理学会

<生年月日>

  • 1997. 5. 21.

<出身>

  • 熊本県 大津町

<学歴>

  • 2016 - 2020 山口大学 教育学部 学校教育教員養成課程 小学校教育コース 心理学選修 

  • 2020 - 2022 岡山大学大学院 社会文化科学研究科 博士前期課程 人間社会文化専攻 心理学講座

  • 2022 - 現在 岡山大学大学院 社会文化科学研究科 博士後期課程 社会文化学専攻 文化共生学講座 

<職歴(非常勤)>

  • 2020. 10 - 2022. 3 岡山県 子どもほっとライン事業相談員

  • 2021. 3 - 現在 岡山県 児童発達支援・放課後等デイサービスセンター指導員

  • 2021. 4 - 2023. 3 岡山県 不登校児童生徒支援員(市立中学校)

  • 2021. 4 - 2021. 9 岡山大学文学部 TA (課題演習)

  • 2022. 4 - 2023. 7 岡山大学大学院 RA

  • 2022. 10 - 2023. 3 就実大学 教育学部 非常勤講師(心理学実験)​

  • 2024. 4 - 現在 創志学園高等学校 看護科 非常勤講師(心理学)

<その他>

  • 2020. 6 - 現在 岡山大学大学院社会文化科学研究科 心理相談室スタッフ

  • 2023. 4 - 2025. 3 岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム(OUフェローシップ タイプB / OU-SPRING)

<趣味など>

  • 散歩,ランニング

  • サッカー

  • 絵画鑑賞

 …etc.

works

works

<論文(査読付き)>

  • 山内裕斗・小野史典 (2019). 視線に関する不快感情尺度の作成,及びメタ認知との関連 ストレス科学研究 34, 65-71.

  • 住岡恭子・山本康裕・山内裕斗 (2024). 学業領域の知覚された無気力における発達的変化の検討 心理学研究 95, 2, 138-144.

<論文(査読なし・紀要)>

  • 山内裕斗・田邊敏明 (2021). 視線に関する不快感情に及ぼす,ポジティブおよびネガティブな性格特性 山口大学教育学部研究論叢 70, 27-33.

  • 山内裕斗・安藤美華代 (2021). 「見る・追う」及び「見られる・追われる」場面での不快感情の構造に関する探索的検討 ―Dark Triadに着目して― 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 51, 15-28.

  • 内田蒼麻・山内裕斗 (2022). 友人に求めるやさしさの分類とその性差ー大学生を対象とした予備的研究ー 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 53, 57-74.​

  • 山内裕斗・髙橋亨輔・小野史典 (2023). 部屋の用途や構造が座席選択行動に与える影響ー場面の種類と出入口の位置に着目してー 山口大学教育学部研究論叢 72, 21-28.

  • 山内裕斗・田邊敏明 (2023). 見られる位置と親密性の違いによる不快感情の差異 山口大学教育学部研究論叢 72, 67-76.

  • 住岡恭子・山内裕斗・瀧北文・重藤彩伽・河野穂波・小野遥香・島津柊・月輪花菜・草野結子・秋田美月・石村竜大・井上希美・坂田奈菜子・森崇人・森脇日菜子・山本美玖 (2023). 大学生が持つ大学教員イメージの検討 岡山大学文学部紀要 76, 1-12.

  • 山内裕斗・安藤美華代 (2023). 大学生のオンライン授業と対面授業におけるストレスの構造ー新型コロナウイルス感染症の感染急拡大と消退を踏まえてー 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 56, 73-88.

  • 住岡恭子・山内裕斗 (2024). 本邦における質問紙を用いた心理学的縦断研究の概観 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 57, 21-40.

  • ​山内裕斗 (2024). 視線に関する不快感情尺度の信頼性と妥当性の検討 岡山大学臨床心理学論集 22, 11-15.

<学位論文>

  • 山内裕斗 (2019). 見られる角度の違いによる不快感情の変化 ー机間指導場面を想定してー 令和元年度 山口大学教育学部 卒業論文(指導教員:田邊敏明教授) 紹介ポスター

  • 山内裕斗 (2021). 大学生のオンライン授業と対面授業で感じるストレスとその対処 令和3年度 岡山大学大学院社会文化科学研究科 修士論文(指導教員:安藤美華代教授) 紹介ポスター

<学会発表>

  • 山内裕斗・小野史典 (2018). 視線に関する不快感情尺度の作成 九州心理学会第79回大会. ポスター発表. 長崎大学. 紹介ポスター

  • 山内裕斗・田邊敏明 (2019). 視線に関する不快感情に及ぼす,ポジティブおよびネガティブな特性 中国四国心理学会第75回大会. ポスター発表. 香川大学. 紹介ポスター

  • 山内裕斗・安藤美華代 (2020). 「見る・追う」と「見られる・追われる」場面に関する検討 中国四国心理学会第76回大会. オンライン.

  • 山内裕斗・髙橋亨輔・小野史典 (2021). 座席選択行動に与えるパーソナリティの影響 日本認知心理学会第18回大会. ポスター発表. オンライン. 紹介ポスター

  • 山内裕斗・福本彩水 (2021). 女子大学生の,異性との恋愛と友情の価値観について 中国四国心理学会第77回大会. オンライン.

  • ​瀧北文・山内裕斗・小野遥香・草野結子・河野穂波・島津柊・月輪花菜・住岡恭子 (2022). 大学生が持つ大学教員イメージー自由記述の分類・整理による検討ー 日本心理学会第86回大会. ポスター発表. 日本大学文理学部.

  • 山内裕斗・安藤美華代 (2022). 「見られている」と感じる場面と気持ちの分類 日本認知心理学会第20回大会. ポスター発表. 神戸大学.

  • ​住岡恭子・山内裕斗・重藤彩伽・秋田美月・石村竜大・井上希美・草野結子・坂田奈菜子・森崇人・森脇日菜子・山本美玖 (2023). 大学生が持つ大学教員に対するイメージの量的検討 日本心理学会第87回大会. ポスター発表. 神戸国際会議場・神戸国際展示場.

  • 山内裕斗・安藤美華代 (2023). 視線交錯の認知に及ぼす要因 中国四国心理学会第79回大会. ポスター発表. 愛媛大学.

<実習報告>

  • 山内裕斗 (2020). 医療分野と教育分野の実習から学んだこと 岡山大学臨床心理学論集ー岡山大学大学院社会文化科学研究科・心理相談室紀要ー 18, 48-50.

  • 山内裕斗 (2021). 精神科の病院実習と学内実習から学んだこと 岡山大学臨床心理学論集ー岡山大学大学院社会文化科学研究科・心理相談室紀要ー 19, 42-43.

​<研究助成など>

  • 2021年-2022年 大本育英会給付型奨学金

  • ​2022年 日本学生支援機構 大学院第一種奨学金 全額返還免除(特に優れた業績による返還免除)

  • 2023年 岡山大学次世代研究者挑戦的研究プログラム(OUフェローシップ タイプB)「視線行動と他者視線認知におけるパーソナリティの検討」

<創作活動>

study topics

study topics

  • 視線,周りを見ること,他者から見られること

  • ​社交不安

  • ​社会的比較

  • ブリーフセラピー

  • 描画法,アートセラピー

​ …etc​.

addres

address

20181201_14592495345.jpg

 © 2023 Actor & Model Wix.comを使って作成されました

bottom of page